音楽を始めようキャンペーン実施中!!
入会金5000円→2000円!!(2月末まで)
レッスン料金:1レッスン5000円
単発でOKだから忙しい方でも始めやすい!
ピアノ・ドラム・ボーカルコースは体験料金が3000円です。
様々なジャンルをこなす講師陣たちによるミュージックスクールです。
プロを目指す方、趣味で演奏を楽しみたい方、一人一人に合わせたレッスンで無理なく学べます。
毎週、月2回など、お好きなペースで始めて頂けます。(上達には月2回以上をおすすめしています。 )
まずはお気軽にお問い合わせフォームより、体験をご予約ください。
体験料金:ピアノ・ドラム・ボーカルのみ/3000円(1時間)
レッスン料金¥5,000(1時間)、2名でお申し込みの場合、1名4250円(45分)
ご質問、お問い合わせもお気軽にどうぞ!!
1978年奈良県出身
ガットギターとエレクトリックギターを中心に、コンテンポラリーJAZZ~Folklore、そして稀少ながらクラシックギターとアラブ音楽に傾倒しながらも、日本人たるギターを創っていこうというアートスタイルで、前衛からPOPまで、様々なプロジェクトや劇団に参加している。
2005年よりコメディとジャズパンクの融合Trio、知恵蔵知恵蔵(松竹芸能ナオユキ氏/スタンダップコメディ、栗田洋輔/sax)で本格的なプロキャリアをスタートさせ、同時期より即興演劇の音楽担当、即興音楽の定期セッションをスタートし、2006年より自身の主宰グループ、音・人・旅【oto na tabi】を始動させ、2010年1stアルバム「Tinga Tinga Japonism」で全国流通デビューを果たす。
特にWorld Music×JAZZのインストゥルメンタル、フリーインプロヴィゼーションでは関西のシーンをリードする一人であり、即興演劇の音楽奏者としてはパイオニアである.
甲陽音楽学院卒、バークリー音楽院大学奨学金資格取得後5weeksプログラム修了。
クラシックギターを中川誠氏に、エレクトリックギターを土野裕司氏、岡本博文氏、Mike Stern氏に、コンテンポラリーフォルクローレを塚本浩哉氏に、 ジャズギターを塩本彰氏にそれぞれ師事。
作曲家・編曲家としての活動もある。自主レーベル「Oggi Records」主宰。
マンツーマンレッスン¥5,000(1時間)
1985年沖縄県生まれ
31歳 おひつじ座 O型
神戸市在住
08年 琉球大学法文学部卒
11年 甲陽音楽学院卒
15歳でドラムを始める。初めて叩いた曲はザ・ハイロウズの青春。
大学入学後はオリジナルのロックバンドを結成し、沖縄県内各地のライブハウスで活動。
09年、甲陽音楽学院への入学を機に神戸に移住。
在学中、その魅力に心惹かれ、次第にジャズへ転向。
同校を首席で卒業後、ジャズドラマーとして関西を中心にライブを行うほか、ドラムのレッスンやレコーディングなどの活動も行っている。
主な参加バンドは
京都コンポーザーズジャズオーケストラ
石田ヒロキThe Standards Trio
マンツーマンレッスン¥5000(1時間)/学割¥4,000
兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。
第2回中国音楽コンクール専門の部銅賞、サンテレビ賞受賞。
第18回アジア国際芸術フェスティバル優秀賞受賞。
第8回中国音楽コンクール専門の部銀賞、神戸市民文化振興財団賞受賞。
現在、神戸中華同文学校非常勤講師。
後進の指導及びコーラスの指揮、伴奏を務める。
2014年にコーラスグループ「Joyful Bamboo Sisters」を結成。クラシック、ジャズ、ポップスといった幅広いジャンルを歌い、関西を中心に活動中。
マンツーマンレッスン¥5,000(1時間) /学割¥4,000 /コーラス(グループ)¥3,000
4歳よりクラシックピアノを始める。
美術科の短大を卒業後、
ポピュラー音楽やジャズに興味を持ち、甲陽音楽学院にてジャズピアノを学ぶ。
その後、アメリカのボストンにあるバークリー音楽大学の奨学金獲得し、ジャズピアノ科に入学。
各地で演奏活動を行う。
ラテン、ブルース、ポップス、ジャズ、フュージョン、ファンク、オリジナル等、
様々なバンドでの活動を経て、再び関西で音楽活動を再開。
女性コーラスグループ「Joyful Bamboo Sisters」でピアノ&コーラスや、女性二人組ユニット「苦楽園ベーグルガールズ」でオリジナル曲を弾き語りしている。
現在、ジャズボーカルや弾き語り、オリジナルの作詞作曲など様々なジャンルで活動している。
3回分チケット制 大人:¥3,000(1時間)/ 子供:4歳から12歳 ¥1500(30分)/ 学生¥2000 (※価格は1回分のレッスン代です)
体験は、お気軽にお申し込みください。体験日程は、講師と相談の上、
メールでお返事をさせていただきます。